てぃーだブログ ›     ぎのわん漫歩会 › 沖縄タイムス誌より › 竜巻 沖縄が最多発生

2013年09月04日

竜巻 沖縄が最多発生

竜巻 沖縄が最多発生

気象庁が調査を強化した2007
年以降、竜巻の発生は年平
均で約24件。

今回のように南海 
上に台風がある場合や、低気圧
や前線、寒気の流入に伴い起き
やすい。

l991~2Ol2年
の都道府県別で、

沖縄が41件と
最も多く、北海道、高知、宮崎
と続く。

気象庁によると、北海
道は面積が広く、他は台風の影
響などで南から暖かく湿った空
気が入り、大気の状態が不安定
になりやすいのが一因という。

沿岸部で多く確認されている
が、あくまでも目撃されたもの。

気象庁は「どこでも起きる可能
性があるので絶対に油断しない
で」と呼びかける。東京工芸大
の田村幸雄教授(耐風工学)は

「逃げる余裕がなければ、伏せ
るだけでも全然違う。立ち尽く
すのは駄目」と強調した。

沖縄タイムスより


同じカテゴリー(沖縄タイムス誌より)の記事
 熱中症 県内8人
 熱中症 県内8人(2014-06-20 08:25)

年金減に
年金減に(2014-01-31 10:25)

孤独死倍増 那覇市
孤独死倍増 那覇市(2013-12-13 10:56)

忍び寄る超格差社会
忍び寄る超格差社会(2013-10-02 13:13)

負担増 将来描けず
負担増 将来描けず(2013-10-02 10:51)


Posted by ばるさん at 21:21 │沖縄タイムス誌より