2012年08月10日
歩いて防犯
地域の防犯 歩いて守る
県庁で防犯講習会
犯罪を減らし、安全安心
な沖縄を実現しようと
平成24 年度「安全・安
心まちづくり講習会が
3日、県庁で開かれた。
講習会では、独立行
政法人建築研究所の樋
野公宏主任研究員が防
犯に配慮 した道路 公園、
集合住宅の整備をテー
マに講演した。
樋野 氏は公園や道路
の防犯に関して,愛媛 県
松山市久米の住民主 体
の公園改善事例などを
紹介。同地区ではたまり
場になりやすい国道高
架下の公園を住民の手
でアートによって改善。
また、愛知 県安城市篠目
町では通学路に花を植
え、登下校特に水やりを
して子どもたちを見守
る取り組みを行った。
また、沖縄県の取り
組みについて「良い点
は地域のつながりの強
さ。あいさつなどの声
掛けは今後も維持して
ほしい」と評価した一
方、「車依存度が高い点
が気になる。車内から
は周りで起きているこ
とが見えにくく、犯罪
抑止にならない場合も
ある。短い距離でも歩
くことで地域の防犯へ
つながってくる」とア
ドバイスした。
講演会を主催した県
環境生活部下里秀輝主
幹は、県内の犯罪は減
少傾向にあるが引き続
き、地域で犯罪を減ら
すため取り組んでもら
いたい」ど話した。
沖縄タイムスより
県庁で防犯講習会
犯罪を減らし、安全安心
な沖縄を実現しようと
平成24 年度「安全・安
心まちづくり講習会が
3日、県庁で開かれた。
講習会では、独立行
政法人建築研究所の樋
野公宏主任研究員が防
犯に配慮 した道路 公園、
集合住宅の整備をテー
マに講演した。
樋野 氏は公園や道路
の防犯に関して,愛媛 県
松山市久米の住民主 体
の公園改善事例などを
紹介。同地区ではたまり
場になりやすい国道高
架下の公園を住民の手
でアートによって改善。
また、愛知 県安城市篠目
町では通学路に花を植
え、登下校特に水やりを
して子どもたちを見守
る取り組みを行った。
また、沖縄県の取り
組みについて「良い点
は地域のつながりの強
さ。あいさつなどの声
掛けは今後も維持して
ほしい」と評価した一
方、「車依存度が高い点
が気になる。車内から
は周りで起きているこ
とが見えにくく、犯罪
抑止にならない場合も
ある。短い距離でも歩
くことで地域の防犯へ
つながってくる」とア
ドバイスした。
講演会を主催した県
環境生活部下里秀輝主
幹は、県内の犯罪は減
少傾向にあるが引き続
き、地域で犯罪を減ら
すため取り組んでもら
いたい」ど話した。
沖縄タイムスより
Posted by ばるさん at 12:54
│沖縄タイムス誌より